BMWセダンとクーペの話
あけましておめでとうございます。
3か月振りの更新ということで。
記憶を頼りに、忘れないよう取り留めもなくかきとめたいと思います。
前回代車で3シリーズに乗りました。
実はまだ2回目の3シリーズ、初めてと言っていいほどちゃんと乗り比べることができました。
前回は感じることが出来ませんでしたが、改めて比べると、座面の高さが全然違います。
3シリーズはアイポイントが高く、車高の高さを感じる事が出来るイメージです。
ただ、私のフィーリングですので、実際はどうなのでしょう。
調べてみると、320iの最低地上高は140mm,我がグランクーペ号420iは、130mm。
なんかあんまり変わらないんですね。
目線の位置はもっと違う印象を受けましたが。
また、走らせると3シリーズはタイトで小回りの利く印象です。ふむふむ。
対するグランクーペ号はワイドアンドロー寄りですね。接地感が違います。
3シリーズは全幅1800mm,4シリーズは1825mm。
トレッドは3シリーズは1530/1570,4シリーズは1550/1600。
この違いを体感できるようになったという事でしょうか。
グランクーペもだんだん我が身に馴染んできたようです。
ホイールベースは同じで2810mmです。
最小回転半径5.4mで同じ。
乗れば乗るほど、同じようで違う車ですね。
正直、セダンとクーペの境目が曖昧でしたが、今回の代車ではっきりと違いがわかりました。
BMWって改めて凄いですね。ほかのブランドもこんなに小さな違いで、大きな違いを表現できているのでしょうか。
興味深いテーマです。
きっと、長年乗り続けていくほどに、作り手の思いが理解できるようになっていくのでしょうね。
これからも、大切に乗り続けたいと思います。
3か月振りの更新ということで。
記憶を頼りに、忘れないよう取り留めもなくかきとめたいと思います。
前回代車で3シリーズに乗りました。
実はまだ2回目の3シリーズ、初めてと言っていいほどちゃんと乗り比べることができました。
前回は感じることが出来ませんでしたが、改めて比べると、座面の高さが全然違います。
3シリーズはアイポイントが高く、車高の高さを感じる事が出来るイメージです。
ただ、私のフィーリングですので、実際はどうなのでしょう。
調べてみると、320iの最低地上高は140mm,我がグランクーペ号420iは、130mm。
なんかあんまり変わらないんですね。
目線の位置はもっと違う印象を受けましたが。
また、走らせると3シリーズはタイトで小回りの利く印象です。ふむふむ。
対するグランクーペ号はワイドアンドロー寄りですね。接地感が違います。
3シリーズは全幅1800mm,4シリーズは1825mm。
トレッドは3シリーズは1530/1570,4シリーズは1550/1600。
この違いを体感できるようになったという事でしょうか。
グランクーペもだんだん我が身に馴染んできたようです。
ホイールベースは同じで2810mmです。
最小回転半径5.4mで同じ。
乗れば乗るほど、同じようで違う車ですね。
正直、セダンとクーペの境目が曖昧でしたが、今回の代車ではっきりと違いがわかりました。
BMWって改めて凄いですね。ほかのブランドもこんなに小さな違いで、大きな違いを表現できているのでしょうか。
興味深いテーマです。
きっと、長年乗り続けていくほどに、作り手の思いが理解できるようになっていくのでしょうね。
これからも、大切に乗り続けたいと思います。